|
平成25年2月10日(日曜日)13時30分から16時30分まで |
会 場: |
東京国際フォーラム・ホールB7
(千代田区丸の内3-5-1 最寄駅:JR・地下鉄有楽町駅) |
テーマ: |
「現代の子供が抱える心の問題〜発達障害とひきこもり〜」 |
プログラム
(予定): |
第1部 講演会 |
現代の子供が抱える心の問題について、医療、福祉、教育などの専門家がわかりやすくお話します。 |
演者: |
中央大学教授、元北海道大学教授 横湯園子
東京都発達障害者支援センター 主任支援員 石橋悦子
都立小児総合医療センター 児童・思春期精神科部長 近藤直司 |
第2部 シンポジウム |
会場の皆様からの質問を中心に、第1部の演者によるシンポジウムを行います。
|
コーディネーター: |
都立小児総合医療センター 副院長 田中哲 |
|
対象及び
募集定員: |
都民(都内在住・在勤の方)1,200名(先着順) ※参加料無料 |
申込方法: |
次のいずれかにより、お申込下さい。
(1)はがき |
平成25年2月6日(水曜日)(消印有効)までに、参加される方の住所・氏名・電話番号をご記入の上、「都立小児総合医療センター 子ども・家族支援部門 都民フォーラム担当」(〒183-8561府中市武蔵台2-8-29)へお申込下さい。 |
※報道機関各位
本イベントは公開で行います。
当日取材される場合は平成25年2月8日までに、都立小児総合医療センター子ども・家族支援部門(板垣、久保田)までご連絡願います。
|
問合せ先: |
都立小児総合医療センター 子ども・家族支援部門 板垣、久保田
電話番号 042-300-5111(代表)
|