日時: |
平成27年1月15日(木) 9時00分〜16時00分 |
場所: |
|
対象: |
児童福祉施設、相談機関等の職員 |
定員: |
100名 |
研修の意義・目的: |
児童養護施設等、子供の養育に携わる施設では、対人関係や感情のコントロール等、養育上の様々な課題を持つ子供たちの心の内面を理解しつつ専門的な支援を行うことが求められていると思います。
そこで今年度も愛着形成や発達障害を切り口に、子供とその家族への支援につながる適切な支援・指導が実践できるよう、子供・家族支援に関わる医師から、医療機関でのアプローチ方法などをご紹介いたします。本研修が児童養護施設等の機能強化の一助となれば幸いです。
|
研修プログラム: |
8時45分〜 |
|
受付開始 |
9時15分〜11時50分 |
|
『愛着形成とその障害』
副院長 田中 哲 |
12時〜13時 |
|
昼食 |
13時15分〜15時50分 |
|
『発達障害の理解と支援』
心理・福祉科医長 菊地 祐子 |
|
その他: |
・フォレスト内は飲食できません。院内又は近隣の飲食店等をご利用ください。
・駐車場は有料です。(一般利用者 1時間500円)駐車できる台数に限りがありますので、ご来院の際は、公共交通機関をご利用いただきますようご協力をお願いいたします。
|
申込方法: |
別紙申込書に記入のうえ、1月13日(火)までに下記FAX番号へ送付してください。
【FAX番号】 042−312−8147
(都立小児総合医療センター 子ども家族支援部門)
>>申込書はこちら
|
お問い合わせ: |
都立小児総合医療センター 子ども家族支援部門
黒澤、長谷川まで
TEL 042-300-5111
|