東京都子供の心診療支援拠点病院事業

トップページ
副院長ごあいさつ
事業の概要
講習会等のご案内
各科のご案内
都民フォーラム申込方法

講習会等のご案内


■平成26年度 子供の心診療支援拠点病院事業予定
開催日:
7月28日(月)
場 所:
小児総合医療センター 1階 講堂「フォレスト」
募集人数:
100名

開催日:
5月2日(金)、6月27日(金)、9月5日(金)、10月3日(金)、 11月25日(火)、
12月26日(金)、3月23日(月)
6/27分に関しては定員に達したため、申込み受付を終了しました。
場 所:
都立小児総合医療センター 1階 講堂「フォレスト」
募集人数:
各回 80名

場 所:
小児総合医療センター 幼児デイケア指導室

開催日:
1回目 7月31日(木) 、8月1日(金)
2回目 10月30日(木) 、10月31日(金)
3回目 平成27年3月4日(水) 、 3月5日(木)
10/30、10/31に関しては定員に達したため、申込み受付を終了しました。
場 所:
都立小児総合医療センター 1階 講堂フォレスト
募集人数:
各回 60名

開催日:
5月31日(土)、7月19日(土)、9月20日(土)、11月29日(土)
場 所:
東京都立小児総合医療センター 体育館アリーナ
募集人数:
各回20名程度

開催日:
平成26年6月18日(水)、7月16日(水)、9月10日(水)、10月15日(水)、
11月12日(水)、
平成27年1月14日(水)、2月18日(水)、3月11日(水)
場 所:
都立小児総合医療センター 1F講堂フォレスト
募集人数:
各回150名程度
 
第44回 子供の心セミナー
開催日:
平成26年6月11日(水) 14:00〜16:45
場 所:
東京都庁第一本庁舎5階大会議場
テーマ:
『発達障害と日常生活支援』
 当「子供の心セミナー」も第44回を迎えることとなりました。前身の「梅ヶ丘セミナー」から変更した名称もようやく定着してきたように思います。 毎回、参加された方からテーマのリクエストを頂きますが、発達障害に関するテーマの希望は変わらず多く、支援の方法について伝えていくことの必要性を感じています。
 そこで今回は身近な生活場面に焦点を当て、具体的な困難を感じることとその支援を取り上げることとしました。それぞれ、実際の場面での対応の方法について取り組んできた当院のスタッフが実際の事例なども交えてお話していかれればと考えています。
開催内容:
第T部 シンポジウム
座長 田中 哲  (都立小児総合医療センター 副院長)
    菊地 祐子 (都立小児総合医療センター 心理・福祉科医長)

1
 
パニックをおさめよう -包括的暴力防止プログラムの実践を中心に-
久松 久美子 (都立小児総合医療センター 看護部 看護長)
2 
 
病院へ行こう -プレパレーションの取り組み-
城定 佳子 (都立小児総合医療センター 育成科 保育士)
3 
 
飛行機に乗ろう -SSTプログラムと支援ツール作成-
宮崎 健祐 (都立小児総合医療センター 児童・思春期精神科 医員)

第U部 ディスカッション
シンポジストとフロアとの意見交換を行います。
問合せ先:
〒183-8561
府中市武蔵台2−8−29  都立小児総合医療センター
心理・福祉科  黒澤、長谷川
電話 042−300−5111 FAX 042−312−8147
第45回 子供の心セミナー
開催日:
平成26年12月10日(水)14時00分〜16時45分
(受付 13時00分)
場 所:
東京都庁第一本庁舎5階 大会議場
テーマ:
『「問題行動」の解決に向けて』
「子供の心セミナー」も第45回を迎えることとなりました。
今回は、家庭、学校、施設などで暴言、暴力、叫ぶ、飛び出す、自傷行為、あるいは固まるなど「問題行動」と言われる行動をとる子供たちのことを取り上げます。「問題行動」をとる子供イコール医療が必要な子供なのでしょうか。受診へのアセスメントや医療で出来ること・出来ないこと、対応のヒント等について、医師・心理士教諭からの報告をもとに、参加者の方々とそれぞれの立場で取り組んでいかれることについて考えていきたいと思っています。
開催内容:
第T部 シンポジウム
座長 田中 哲  (都立小児総合医療センター 副院長)
    菊地 祐子 (都立小児総合医療センター 心理・福祉科医長)

1
 
病院の立場から地域にお願いしたいこと
近藤 直司(大正大学 人間学部 臨床心理学科 教授)
2 
 
実際にどう対応したらよいか ―心理の視点から―
横田 綾乃(都立小児総合医療センター 心理士)
3 
 
ひだまり学級の取り組み
佐久間 建(都立武蔵台学園 教諭)

第U部 ディスカッション
シンポジストとフロアとの意見交換を行います。
問合せ先:
〒183-8561
府中市武蔵台2-8-29  都立小児総合医療センター
心理・福祉科 黒澤、長谷川
電話 042-300-5111 FAX 042-312-8147
 
開催日:
平成26年7月3日(木)〜4日(金)
場 所:
東京都立小児総合医療センター
募集定員:
看護師 8名
定員に達したため、申込み受付を終了しました。
 
開催日:
平成26年8月6日(水)、7日(木)
場 所:
小児総合医療センター 1階講堂フォレスト
募集定員:
100名
 
開催日:
平成26年11月27日(木)〜28日(金)
場 所:
東京都立小児総合医療センター
募集定員:
看護師15名
 
開催日:
平成27年2月21日(土)
場 所:
小児総合医療センター 6階 体育館 大アリーナ
募集定員:
40名前後
 
開催日:
平成27年1月24日(土)、25日(日)、2月14日(土)、2月15日(日)
場 所:
東京都立小児総合医療センター 体育館
募集定員:
30名
 
開催日:
平成27年1月15日(木)
場 所:
都立小児総合医療センター 1階講堂フォレスト
募集定員:
100名
 
開催日:
平成27年2月8日(日)
場 所:
東京都庁第一本庁舎5階大会議場
募集定員:
500名
定員に達したため、申込み受付を終了しました。
 
開催日:
平成27年3月6日(金)
場 所:
都立小児総合医療センター 1階講堂フォレスト
 
 
東京都子供の心診療支援拠点病院事業