東京都子供の心診療支援拠点病院事業

トップページ
副院長ごあいさつ
事業の概要
講習会等のご案内
各科のご案内
都民フォーラム申込方法

講習会等のご案内


教育支援勉強会
「アナログゲームを用いたコミュニケーション療育」

目的:
 ASDの方の支援や教育について学びを深め、地域での実践に活かしていただく
テーマ:
 アナログゲームを用いたコミュニケーション療育
内容:
 アナログゲームとは、カードゲームやボードゲームなどデジタル機器を用いないゲームのことです。1000種類以上のゲームが発売されており、2歳から大人までが楽しむことができます。
 お子さん発達段階にあわせたアナログゲームを選んで遊んでもらうことで、安全に、楽しく、お子さんのコミュニケーション能力を高めることができます。
@講演「アナログゲーム療育の基礎」(60分)
お子さんの発達段階に合わせたゲームの選び方や、指導のコツを解説します。
Aアナログゲーム体験(60分)
参加者同士で、療育に用いるゲームを2〜3種類、実際に遊んでいただきます。
講師:
松本 太一  (アナログゲーム療育 アドバイザー)
日時:
平成28年3月25日(金)18:30〜20:30
※進行状況により多少お時間が延びる可能性がございますので、予めご了承ください。
場所:
東京都立小児総合医療センター1階 講堂フォレスト
対象:
ASDの方の支援や教育に従事されASDの基礎的知識をお持ちの方
参加人数:
50名(先着順)
申込方法:
定員に達したため、申込み受付を終了しました。
問合せ先:
東京都立小児総合医療センター 森の1番地 看護師長 久松久美子

東京都子供の心診療支援拠点病院事業