|
平成29年2月19日(日) 13時30分〜16時30分 |
会 場: |
東京都庁第一本庁舎5階 大会議場 |
テーマ: |
子どもたちの放課後 |
プログラム
(予定): |
第1部 講演会 |
「子どもたちの放課後」をテーマに先駆的な活動を展開している団体をお招きし、
講演やディスカッションを行うフォーラムを開催します。
|
演者: |
障害のある子どもの放課後保障全国連絡会 |
事務局次長 |
真崎 尭司 |
放課後NPOアフタースクール |
代表理事 |
平岩 国泰 |
居場所作りプロジェクト だんだん・ばぁ |
代表 |
加藤 雅江 |
|
第2部 ディスカッション |
第1部の演者全員によるディスカッションを行います。
|
コーディネーター: |
東京都立小児総合医療センター 副院長 田中 哲 |
|
対象及び
募集定員: |
都内在住・通勤・通学をされている高校生以上の方
500名(先着)
※入場無料
※定員を超えた場合は、申込期限より早く受付を終了することがあります。
|
申込方法: |
次のいずれかにより、お申込みください。お申込みはおひとり1回のみとなります。
(申込期限の延長 平成29年2月14日 15:00 必着)
(1)ホームページ
申込み受付を終了いたしました。
(2)往復はがき
往信はがきの裏面に参加希望者の住所・氏名・電話番号を、返信はがきの宛名面(表面)に郵便番号・住所・氏名をご記入のうえ、下記までお申込みください。
参加の可否は申込期限後に返信はがきによりお知らせいたします。
※はがき1枚につき、1名の申込みが可能です。
|
問合せ先: |
東京都立小児総合医療センター 子ども家族支援部門 黒澤
電話 042−300−5111
|