東京都子供の心診療支援拠点病院事業

トップページ
副院長ごあいさつ
事業の概要
講習会等のご案内
各科のご案内
都民フォーラム申込方法

講習会等のご案内


ASD勉強会開催のご案内

目的:
ASD(Autistic Spectrum Disorder(s) 自閉症スペクトラム障害)の方の支援や教育について学びを深め、地域での実践に活かしていただく。
日程:
(注意)
第1回〜第5回まで日程及び時間は決定しています。
第2回目以降のテーマ及び講師につきましては、決定次第、ホームページ上でご案内します。

開催時間:19:00〜21:00

第1回目
平成28年4月22日(金)
テーマ:
「自閉症スペクトラムの人の認知スタイル」
講  師:
宇野洋太(名古屋大学医学部附属病院 親と子どもの心療科)
第2回目
平成28年6月24日(金)
テーマ:
「きょうだい支援」
講  師:
宇野洋太(名古屋大学医学部附属病院 親と子どもの心療科)
滝島真優(つるかわ学園相談支援センター こころ)
板垣淳也(第7回子供の心を考える都民フォーラム シンポジスト)
第3回目
平成28年9月23日(金)
テーマ:
「発達障害を持つ成人当事者からのメッセージ〜ソルトの場合〜」
講  師:
宇野洋太(名古屋大学医学部附属病院 親と子どもの心療科)
ソルト氏
第4回目
平成29年1月6日(金)
テーマ:
「療育に役立つABAの基礎知識」
講  師:
今本 繁(ABC研究所代表)
第5回目
平成29年3月24日(金)
テーマ:
「行動問題の理解と対応」
講  師:
今本 繁(ABC研究所代表)
会場:
会場 東京都立小児総合医療センター1階 講堂フォレスト

(注意)
第4回目の会場は、講堂フォレストとなりました。
定員:
各回80名程度 (先着順)
対象者:
ASDの方の支援や教育に従事されている方
申込み方法:
専用フォームに必要事項を入力の上、お申込みください。
>>お申し込みはこちら 受付終了

(注意)
※各回で申込期限を設定していますので、一括申込はありません。
※定員を超えた場合は、申込期限より早く受付を終了することがあります。

(必須事項)
@所属・施設名 ※所属していない場合は「所属なし」と明記してください。
A連絡先
・郵便番号 住所
・電話番号
・E-mailアドレス
B氏名(ふりがな)
C年齢
D職種

(1)申込期限
第1回目 平成28年 4月20日(水) 受付終了
第2回目 平成28年 6月22日(水) 受付終了
第3回目 平成28年 9月20日(火) 受付終了
第4回目 平成29年 1月4日(水)
第5回目 平成29年 3月22日(水)

(2)受講通知について
ホームページ申込手続完了の際に「受付番号の表示された画面をプリントアウト」又は受付番号を控えておいてください。
開催日当日、お名前と受付番号をお伺いします。
再発行はできませんので、ご注意ください。

(3)受講料について
無料です。

(4)その他
原則として公共交通機関をご利用ください。駐車場は有料(15分200円)です。
お問合せ先:
東京都立小児総合医療センター 森の1番地 看護師長 久松久美子
〒183-8561東京都府中市武蔵台2-8-29
電話 042-300-5111

東京都子供の心診療支援拠点病院事業