東京都子供の心診療支援拠点病院事業

トップページ
副院長ごあいさつ
事業の概要
講習会等のご案内
各科のご案内
都民フォーラム申込方法

講習会等のご案内


包括的暴力防止プログラムトレーナー養成研修
〜小児精神科での暴力防止の一貫として〜

研修目的:
 包括的暴力防止プログラム(Comprehensive Violence Prevention & Protection Programme 。以下「CVPPP」という。)は暴力への対応能力を高め、対象者だけではなく医療関係者双方の安全を図るプログラムである。子どもの精神科医療に関る医療従事者が、CVPPPの知識と技術を身につけることで、より質の高い医療を提供できるようにする。
研修期間:
平成29年2月11日(土)2月12日(日)3月4日(土)3月5日(日)
4日間とも9:30〜17:00

※注意事項
研修初日は、東京都立小児総合医療センター 1階で
午前9時00分から受付を開始します。2日目以降は、指示に従ってください。
○待ち合わせ場所:1階 どんぐりオブジェ前
○待ち合わせ時間:午前9時00分
研修内容:
インストラクターによる講義及びトレーナーによるトレーニング
研修場所:
東京都立小児総合医療センター 体育館
東京都府中市武蔵台2−8−29 電話 042−300−5111
対象者:
@ 4日間とも参加できる方
A 研修終了後、CVPPPを導入する予定のある施設の職員。
B 関節に痛みがある等の身体的に不調がない方。
※ 東京都内の施設・子どもの精神科に関わる施設の職員が優先となります。
研修内容:
月/日 9:30〜12:00 13:00〜17:00
@2/11
(土)
4階 研修室
講義「CVPPPについて」下里 誠二先生
6階 体育館
演習 ブレイクアウェイ
A2/12
(日)
6階 体育館
演習 チームテクニクス@
前向きの患者に対して@
6階 体育館
演習 チームテクニクスA
前向きの患者に対してA
B3/4
(土)
6階 体育館
演習 チームテクニクスB
後ろ向きの患者に対して
6階 体育館
演習 チームテクニクスC
椅子等への誘導方法 車への誘導
体位変換
C3/5
(日)
6階 体育館
演習 ロールプレイ
4階 研修室
講義「CVPPPについて」演習を踏まえて 下里 誠二 先生
討論会
@「暴力及び対応について日常感じていること」
A「CVPPPの導入に際して」
修了証授与
定員:
40名
申し込み方法:
(1) 受講申請手続について
   参加申込書
専用フォームに必要事項を入力の上、お申込みください。
>>お申し込みはこちら

※次の書類を電子メールで提出してください。
ホームページの申込受付番号を参加申込書及び事前課題
(ロールプレイで使用)に記入して提出してください(空欄不可)。

   @平成28年度CVPPPトレーナー養成研修参加申込書

   A事前課題

   提出方法
・@及びAを添付して電子メールで、申込期限までに提出してください。
申込期限後の提出は認められませんので、ご注意ください。

東京都立小児総合医療センター 久松久美子
電子メールアドレス sn_mori1@tmhp.jp

※申込期限:平成28年10月30日(日)
※CVPPPトレーナー養成研修参加申込書及び事前課題に基づき、選考させて頂きます。その結果につきましては、CVPPPトレーナー養成研修参加申込書にご記入頂きましたメールアドレス宛に、12月上旬以降順次ご連絡いたします。

(お願い)
・受講をキャンセルする場合は、早めに申込受付番号を添えてメールでご連絡ください。

(2) 申し込み確認(受講通知)について
 ホームページ申込手続完了の際に表示される受付番号画面をプリントアウトするか、又は、受付番号を控えておいてください。再発行はできませんので、ご注意ください。
研修初日に、お名前と受付番号をお伺いします。

(3) 持参するもの
@関連書籍として次の書籍をご持参ください。
 「医療職のための包括的暴力防止プログラム
 包括的暴力防止プログラム認定委員会著」
 ※ 書籍は各自でご購入ください。

A体育着・体育館用運動靴・飲み物・タオル
 ※女性の方は特に、胸の大きくあいた上着や短すぎる上着はご遠慮ください。

B昼食は各自でご準備ください。病院の食堂もご利用いただけます。

(4) 研修修了証書について
 所定の研修を履修した方には修了証書が授与され、トレーナーとして認められます。
トレーナーは、勤務している施設の職員を対象にした研修のみ指導することが認められます。

(5) 宿泊について
 研修期間中宿泊を希望される方は、各自で手配をお願い致します。

(6) 研修費等について
 無料です。

(7) 駐車場について
 駐車場は有料です。また、台数に限りがありますので公共の交通機関をご利用ください。
問合せ先:
東京都立小児総合医療センター 看護部
森の1番地 看護師長 久松久美子
E-mail: sn_mori1@tmhp.jp
〒183-8561
東京都府中市武蔵台2−8−29
電話 042−300−5111(内線3610)

東京都子供の心診療支援拠点病院事業