|
令和2年2月1日(土) 13時30分〜16時30分 |
会 場: |
イイノホール&カンファレンスセンター 4階ホール (東京都千代田区内幸町2丁目1−1 飯野ビルディング) |
テーマ: |
子どもの心と新しい学びの場 |
プログラム
(予定): |
第1部 講演会 |
近年、不登校や学習障害をはじめとする発達障害などのため、地域における単独の教育機関では対応できない子どもたちが増えています。しかしその一方、学習支援の新しい形も現れ始めています。
今回はこの点について、地方行政、通信制学校、そして地域の民間学習支援に関わる方々をお招きして、それぞれの視点から「新しい学びの場」について議論いただきます。 |
演者:(五十音順) |
NHK学園高等学校 |
地歴公民科教諭 |
岩渕 早秋 |
オリーブみらい |
塾長 |
内山 大樹 |
東京都教育庁 |
地域教育支援部主任社会教育主事 |
梶野 光信 |
|
第2部 ディスカッション |
第1部の演者全員によるディスカッションを行います。
|
コーディネーター: |
東京都立小児総合医療センター
副院長 柴田 滋文
子どもと家族のメンタルクリニック やまねこ
院長 田中 哲
|
|
対象及び
募集定員: |
都内在住・通勤・通学をされている高校生以上の方 500名(先着)
※入場無料
※定員を超えた場合は、申込期限より早く受付を終了することがあります。
|
申込方法: |
次のいずれかにより、お申込みください。
お申込みはおひとり1回のみとなります。
申込期限 令和2年1月23日(木) 必着
(1)ホームページ
 |
から、必要事項を入力のうえお申込みください。 |
(2)はがき (※はがき1枚につき、1名の申込みが可能です。)
はがきの裏面に参加希望者の住所・氏名・電話番号をご記入のうえ、下記までお申込みください。
全ての申込者に対して、受付票を申込期限後概ね1週間程度で、はがきによりお送りいたします。
|
託児: |
専門業者に委託して、無料の託児スペースを設置します。
利用には予約が必要です。先着順で受け付けますので、下記によりお申し込みください。
(1)対象:生後3カ月〜就学前のお子さん 定員20名(先着順)
(2)申込期間:令和2年1月6日(月)〜1月17日(金)
※受付時間は平日9時から17時まで
(3)申込先:東京都立小児総合医療センター 医療連携室
TEL:042-300-5111 内線3195
|
問合せ先: |
〒183-8561 東京都府中市武蔵台2-8-29
東京都立小児総合医療センター 子ども家族支援部門
都民フォーラム担当
電話 042-300-5111(代表)
|